縄文の空平成の空枯野人

近くにありながら訪れたことのなかった『福本遺跡』。 雪もちらつく曇天の中でしたが、ふらりと立ち寄ってみました。 遺跡までは徒歩で。 市川方面から312号線を北上していくと、左手にナフコ神崎店の大きな看...

福引の夫婦で分ける券二枚

新年の恒例行事、「福引」。 かつてはお餅をひっぱり合って、ちぎれた餅の大小により吉凶を占ったそうです。 2集落共催の大イベント はじめて参加する「大日さん(大日堂)」の福引。 規模や商品の内容は分から...

笹の葉に耳そばだてよ氷雨降る

忙しくなればなるほど、気持ちを落ち着けて、耳を研ぎ澄ますような時間が欲しくなります。 時には、どこかに書き留めておきたかった音楽の「原点回帰」録を。 “早すぎた”天才 谷口崇さ...

ほつほつと雪化粧して山ほのか

「すごい田舎で暮らしてますね」と言われますが、当然、上には上がいます。 長野の売木村(うるぎむら)で地域おこし協力隊をされている方曰く、今年は「12月時点で外気マイナス15℃」。 少々のことで「寒い」...

並ぶ背の林のごとし釜始

  「俳句と書道と茶道」。 しばしば3点セットで語られますが、残念がら自分は恐ろしく字が下手でお茶の素養はありません。 そんな私ですが、お招きをいただき、妻が通う茶道教室の「初釜」に参加して...

伊勢遥か講に添えたる蜜柑かな

1月11日。 隣保の新年最初の集いである「伊勢講」が行われました。 伊勢講とは 「次は年明けの伊勢講の集まりですね」 大歳神社での年迎えの際にそんな会話を交わしていましたが、そもそも伊勢講とは何なのか...