餅搗や欅の杵の真直ぐ落つ

日本の正月に欠かせないお餅。 来るべき新しい年に祈りをこめて、みんなで搗きました。 準備を入念に。 せっかくお餅を搗くなら、もち米もこだわりたいもの。 山口家は、以前にもこのブログでご紹介させて頂いた...

注連作る手に刻まれし記憶かな

今では、ホームセンターで当たり前に売られている縄や注連飾り。 むかしは、家々で稲ワラを編んで作っていました。 技術と知恵の継承 12月23日に、村のお正月準備が行われました。 昨年同様、いくつかの班に...

大根を飽きさせぬ妻の工夫かな

「来る日も来る日も大根・・・」 と言いそうになりますが、栄養満点の大根をめいっぱい食べられるのは幸せなことです。 日本の冬といえば大根。 田舎で暮らしていると、「冬は大根」だと実感します。 各家庭で必...

初雪の水面に消えるはやさかな

11月27日、長谷で初雪が降りました。 昨年に比べ過ごしやすい日が多かった秋の日々も、ずいぶん前のことのようです。 試練の季節のはじまり。 「去年の教訓を生かして、気候の良いうちに外作業を頑張ろう!」...

二拍手の遠く響きて冬に入る

冬のおとずれをたしかに感じつつ。 店頭では「新米」の文字が踊っていますが、わが大川原集落の有機稲作チームは来年度の準備に入りました。 来期の米づくりが本格スタート! 2015年のお米は、『カルティック...

秋まつり神主纏う牛の紋

30数戸の住民で管理する大歳神社にて、今年も小さな秋祭りが執り行われました。 わたしにとっては2度目の秋祭りです。 平成27年度の収量は?? 区長が冒頭のあいさつで引用されてましたが、農林水産省の作況...