残声の童謡聞こゆ年の内
音楽との関わり方は、一様ではないのだと思います。 意外な形で妻がソロデビューしました。 新境地。老人ホームの慰問コンサート 大々的にアナウンスはしていませんが、山口夫婦の音楽制作ユニット...
音楽との関わり方は、一様ではないのだと思います。 意外な形で妻がソロデビューしました。 新境地。老人ホームの慰問コンサート 大々的にアナウンスはしていませんが、山口夫婦の音楽制作ユニット...
芸術の秋。 音楽やアートにゆっくりと触れる時間もたいせつにしたいと思います。 絵と音楽を味わう。 わたしが事務所を間借りしている姫路のブックカフェ『Quiet Holiday』。 オーナーの長谷川信也...
いまや日本の暮らしに欠かせないイベントとなっているバレンタインデー。 神河町では今年、新たな試みが行われました。 ホテルリラクシア×バレンタインデー 2月14日。 峰山高原ホテルリラクシ...
姫路で行われた音楽フェス『姫路サウンドトポロジー』に出演。 ここでも新米が活躍してくれました。 姫路音楽行脚の一日 村のビアガーデンから神戸のイベントホールまで、ここ最近、月1ペースになってきているc...
小さな暮らしを目指しているわたしたちですが、大切にしたいものには投資を惜しみたくないとも思います。 楽器との付き合い方を見つめ直すできごとがありました。 新たな相棒たち。 夫婦音楽制作ユニットcano...
2006年に廃校となった旧・上小田小学校が、実践型教育施設『碧河舎』としてリニューアル。 プレオープンイベントにライブ出演しました。(もちろん松葉杖で) 廃校は、資産。 『碧河舎』は、音楽や農業を通し...