日盛りの田に撥ね上ぐる泥を受く

西日本を襲った記録的な豪雨。 山と川がときに見せる恐ろしさが脳裏に刻まれる村の夏です。 非常事態を経て。   約1週間にわたって降り続いた大雨。 町内では土砂崩れの発生もありましたが、民家に...

青蔦や商店街の新事務所

人に、まちに、歴史あり。 佐用町にオープンしたコワーキングスペースに行ってきました。 JR佐用駅前の商店街。人と人をつなぐハブ   「貴士くん、こんど佐用に行かへん?」 「佐用!?・・・あ、...

畦を踏む長靴の音蛙跳ぶ

三度目の正直? 今年の田んぼはひと味違います。 「山口さん家の有機稲作」シーズン3 経過順調!   4年に1度のロシアワールドカップ。 下馬評を覆す日本の活躍、強豪国の苦戦、”弱小国”の戦術...

瓶詰のジンジャエールは夏の味

ホタル舞う季節。 犬見川沿いの遊歩道が人々を引き寄せます。 知る人ぞ知る?犬見川のホタル   昨年に引き続き、ホタルシーズンのみkajiyanoは期間限定の夜間営業。   今年は2...

晩植の水田の上の蛍かな

毎年恒例の、犬見川ほたる祭。 今年は、愛犬ならぬ愛山羊メエを連れて参加しました。 第10回犬見川ほたる祭り。ヤギの登場で会場騒然!?     6月9日(土)。10回目となる『犬見川...

ブログ復旧と引越しのお知らせ

ブログ復活&プチリニューアル! 経緯と今後   いつも当ブログにご訪問くださり誠にありがとうございます。 先月中旬より、サーバーのエラー(正確にはサーバーのスペックオーバー)でブログ...