結ぶ掌の皺の深さや初紅葉

地域の先輩がたはまさに「生き字引」。 縄ひとつから豊かな世界が広がります。 生きる知恵を学ぶ ロープワーク篇   「なんぼでも教えちゃるからいつでも来い」   今年の晩夏ごろ、村で...

亀虫と縁側分かつ冬隣

田舎の生活と切っても切り離せない存在、カメムシ。 今年は明らかに多い気が・・・。 当たり年?カメムシが大量発生中   「慣れ」とは恐ろしいものです。 当初はあんなにもストレスに感じていたのに...

秋色や若人の曳く一輪車

相も変わらず、暮らしはマイペースそのものでありながら。 関東方面からも声を掛けていただく機会が出てきました。 日々の発信が結実?首都圏メディア取材   田んぼに牛フンを撒く作業が思った以上に...

投票に列なす人や秋の雨

”超大型”の台風21号が日本列島に接近。 嵐の週末となりました。 嵐の中の悲喜こもごも   わたしが所属している大河内テニスクラブでは、毎年秋に合宿が行われています。 例年都合がつかず参加し...

枝豆の鞘持つ指に灯り落つ

かの有名なブランド『丹波の黒豆』。 「sankira green-farm」でも毎年栽培しています。 枝豆×ビールの季節!?   有機農園「sankira green-farm」秋の収穫シリ...

嚙りたる歯に色移す甘藷かな

収穫の秋。 サツマイモの収穫と焼き芋パーティーが行われました。 芋掘り、そして焼き芋!   町有の耕作放棄地再生プロジェクトから始まった有機農園「sankira green-farm」。 名...