踏切の灯のにじみをり冬霞
神河に軸足を置きつつ。 人前に出向いて話す機会が増えてきました。 自分の歩みを振り返る機会 今年5月、母校の姫路高校の生徒会企画「Dream Worker」という企画でOBとして講演させていただく機会...

神河に軸足を置きつつ。 人前に出向いて話す機会が増えてきました。 自分の歩みを振り返る機会 今年5月、母校の姫路高校の生徒会企画「Dream Worker」という企画でOBとして講演させていただく機会...
義母の父が亡くなって今年で50年。 五十回忌を小さく執り行いました。 子孫へ受け継がれる場所 「かじやの」について村の人と話していると、旧蘆田家で暮らした祖父の名前が出てきます。 いわゆる「地元の名士...
オープン後はじめての休日を経て、平常運転がスタート。 小さくも確実に、何かが動き出しています。 日々のできごと ゆるやかにスタートした、kajiyano。 まったく告知をしていない訳ではありません。 ...
村へのお披露目、オープン、そしてオープニングパーティー。 怒涛の一週間を駆け抜けました。 モンテローザさんに感謝 kajiyanoは日・月曜休み。 本来であれば土曜は簡単な軽食も提供する特別な営業日で...
5日月曜に村内おひろめ、8日木曜にkajiyanoオープン。 まるで原点諧記に合わせたかのような、節目と節目です。 kajiyanoオープン!!! 12月8日(木)10時。 リゾートオフィスkajiy...
村のかたの支えとご理解なくして今のわたしたちはありません。 二人で作る新しい場所へ、一番にお招きしました。 ラストスパート! オープンに先立ち、村のみなさんへkajiyanoをお披露目する日がやってき...