ネクタイの結び目正す初仕事

田んぼのこと、畑のこと、住まい繕いのこと。 暮らしのあれこれも気になりますが、”現役世代”として、やはり仕事を第一に考えない訳にはいきません。 階段を一歩ずつ。 この年代で田舎で暮らしていると話をする...

持ち越しの夢携えて年新た

新しい年を迎えて。 姫路青門の新年役員総会に出席してきました。 初参加の役員総会 「役員総会」に出たといっても、出世して役員になった、なんていう話ではありません。 約180名の会員のうち、幹部や役員の...

白砂を童駆けるや松の内

ゆるりと新しい年が始まりました。 どんな一年にしていきたいか、夫婦で構想を練りながら松の内を過ごしています。 一年の計 自営業者にとっては、無事に年を越せることの喜びはひとしお。 山口家では、一年のは...

動くもの動きとどめず去年今年

明けましておめでとうございます。 ご愛読に感謝し、本年も地道に日々のことを書き綴ってまいりたいと思っておりますので何卒よろしくお願い致します。 (お正月気分で更新日のことをすっかり忘れておりました・・...

胡坐とふ姿勢にも飽き年の暮

地域を想う熱い男たちの集い。 年末特別警戒のまっただ中です。 消防団活動の締めくくり 経験者の方はおよその雰囲気がお分かりかと思いますが 消防団の一年のヤマ場、「操法大会」と「年末警戒」といえるでしょ...

突風に揃いて立つや冬木立

この地で暮らして3年。 「半人前」までもう一歩、です。 3年目の節目に 「地方創生」が謳われる時代。 地方移住のパターンはいくつかに分かれます。 ふるさとに帰るのが、Uターン。 ふるさとよりもさらに田...