粕汁を啜りて語る未来かな
kajiyanoとして、はじめてのメディア取材。 思わぬ反響と気づきがありました。 神戸新聞に掲載 この週末は、消防団の研修旅行でした。 長谷から特急はまかぜに乗り、神戸で1日目。 2日目は大阪へ移動...
kajiyanoとして、はじめてのメディア取材。 思わぬ反響と気づきがありました。 神戸新聞に掲載 この週末は、消防団の研修旅行でした。 長谷から特急はまかぜに乗り、神戸で1日目。 2日目は大阪へ移動...
ご縁がつながり、母校の仕事に携わることに。 離れてみてはじめて分かる価値もあります。 わが姫高 わたしの母校は、パルナソスホールで知られる姫路高校。 青春の例にもれず(?)”多感”な時期を過ごした場所...
地域住民が株主となって運営する”コンビニ”、『ふれあいマーケット』。 月に一度、集落持ち回りで交流イベントが行われています。 長谷住民の心のオアシス 地域住民の生活の支え、また地域交流のハブともなって...
数日間降り積もった雪との格闘がひと段落。 自然の脅威、そして日常のありがたみを感じました。 「三八豪雪」以来の大雪!? 連日積もりに積もった雪の厚み、約80㎝。 この記事を書いている時点でも、雪掻きを...
突然やってきた、今年いちばんの大雪。 田舎人にとっては、喜びと苦しみが半分ずつ? 雪景色の週末 まさに、「一夜城」。 夕方から降り出した雪が積もり、翌朝には見事に一面雪景色となりました。 カメラマンの...
田んぼのこと、畑のこと、住まい繕いのこと。 暮らしのあれこれも気になりますが、”現役世代”として、やはり仕事を第一に考えない訳にはいきません。 階段を一歩ずつ。 この年代で田舎で暮らしていると話をする...