立冬の二三人寄る喫茶店
神河町のアートが集うお祭り。 11月11日~13日にかけて、ふるさと文化祭が開催されます。 第11回ふるさと文化祭開催 毎年神崎公民館で開催されている、ふるさと文化祭。 作品展においては、文化協会サー...

神河町のアートが集うお祭り。 11月11日~13日にかけて、ふるさと文化祭が開催されます。 第11回ふるさと文化祭開催 毎年神崎公民館で開催されている、ふるさと文化祭。 作品展においては、文化協会サー...
神河での暮らしに不可欠といっても過言ではないかもしれません。 ついにケーブルテレビに加入しました。 近くて遠いケーブルテレビ 神河で暮らしはじめて3年目。 いつも驚かれるのが 「山口家にはテレビがない...
国民の祝日、文化の日。 山口夫婦にとっては、休みのような、休みでないような一日でした。 自然のサイクルに沿う生活 個人的な話ですが11月1日・2日に重要な提案が続き、ちょっとピリピリしていました。 提...
電光石火のプロの仕事。 5日間の集中工事でkajiyanoの庭が完成しました。 庭づくりはライブ!? 結婚とともに古民家で暮らし始めた山口夫婦。 家を建てたこともなければ、プロに造園の仕事を依頼したこ...
存在は感じていながらも、なかなか出会わない生き物のひとつ。 敷地内でアナグマと初遭遇しました。 宿敵、現る! 夕飯と入浴を済ませ、ひと息ついていたその時。 山側の蔵の脇から 「みゅぎゃァ!みゅぎゃァ~...
地震や水害、土砂災害― もしものときこそ、地域の結束力が試されます。 神河町は、自主防災フロンティア? 「もし都合ついたら出てくれんか」 手渡された案内書面には、「地区別防災訓練打ち合わせ」の文字があ...