初暦ひらく手にある齢かな
探し求める人にとっては、宝の山。 不要なカレンダーの交換プロジェクトに今年も参加します。 余った人から、ほしい人へ。カレンダーのバトンパス 今年もやってきました、「カレンダー市」。 昨年...
探し求める人にとっては、宝の山。 不要なカレンダーの交換プロジェクトに今年も参加します。 余った人から、ほしい人へ。カレンダーのバトンパス 今年もやってきました、「カレンダー市」。 昨年...
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 企業の未来を、いっしょに考える。 旧年、特に後半は、事務所はじまって以来のピークシーズンが到来。 創業当初は、こ...
年末恒例。 臼で搗いたお餅は、やっぱり違います。 夫婦で餅つき! 前回の記事のミヤナリエは、5年ぶり。 こちらは、3年ぶりです。 神河町移住者の会を中心に、毎年恒例で行って...
新しい年をおおらかに迎える準備。そしてクリスマス。 非日常感のある時期です。 年末の村仕事と、クリスマス。 例年になく立て込んでいる12月。 仕事以外でクリスマス前後の話を...
コワーキングスペースをオープンして3年。 意外と、いろんなことが起こっています。 kajiyanoオープン3周年。あのときから何が変わった? 「一日が終わり、人々が家路へと急ぐころ、俺の一日は始まる・...
移住以来ネックだったネット環境が、日に日に改善。 「田舎暮らし」の可能性が広がります。 ネットがあれば、古民家もIoT化! 以前の記事で、ネットルーターをバージョンアップしたところ、ネッ...