虫の音に重なりゆくラ・カンパネラ
小さな暮らしを目指しているわたしたちですが、大切にしたいものには投資を惜しみたくないとも思います。 楽器との付き合い方を見つめ直すできごとがありました。 新たな相棒たち。 夫婦音楽制作ユニットcano...
小さな暮らしを目指しているわたしたちですが、大切にしたいものには投資を惜しみたくないとも思います。 楽器との付き合い方を見つめ直すできごとがありました。 新たな相棒たち。 夫婦音楽制作ユニットcano...
手塩にかけて育ててきたお米が、けさ無事に収穫のときを迎えました。 7月にわたしが戦線離脱してからは草刈りや水の管理など妻が全面的にカバーしてくれたので、まさに二人三脚の結晶です。 待ちに待った、お米の...
秋の味覚が楽しい季節になりました。 近所の方から、栗のおすそ分けをいただきました。 天然の栗でつくるお菓子 おそらく原種の柴栗(シバグリ)/山栗。 ひとつひとつ実を取り出してくださったのだと思うと、本...
怪我の経過が思わしくなく、もうひと月以上、松葉杖での生活を送っています。 神崎総合病院で、4度目のレントゲン&診察を受けてきました。 ようやく、次の段階へ。 左足4本の指の付け根を骨折の診断をされたの...
どうやって、田舎に人を集めるか。 どうやって、田舎から発信するか。 そう考えたときに、ネットの力はやはり無視することはできません。 インターネットの進化は止まらない。 それにしても、五輪エンブレムの白...
怪我をしようと落ち込もうと、日々は淡々と続いていきます。 「身の置きどころ」をあれこれ考えています。 足を骨折して1ヶ月 「ただでさえ手が掛かるのに、ちょっと早い介護やわ・・・」 冗談交じりの妻の言葉...