吊るしたるものさまざまに狩の宿
記録的な豪雪に見舞われた冬を経て。 春先の稲作に向けて、仕込みが始まっています。 有機農業チーム、本格始動。 「農業が商売になるかどうかは、販路が作れるかどうか」 と聞いたことがあります...

記録的な豪雪に見舞われた冬を経て。 春先の稲作に向けて、仕込みが始まっています。 有機農業チーム、本格始動。 「農業が商売になるかどうかは、販路が作れるかどうか」 と聞いたことがあります...
年度の変わり目に迎える試練。 「世代交代」の難しさを想います。 「消防団員」は何歳まで? 去る平日の夜。 神河町消防団長谷部(はせぶ)の若手消防団員による緊急ミーティングが行われました。...
前職の縁で、急遽実現した広告会社チームの神河町視察。 台本にないドラマも起こり、濃密なひとときとなりました。 神河×フィールドワーク <前回記事の続き> 今回の視察のコンセプトは、地域に残された伝承や...
急展開で、東京からの”神河町視察”のアテンドを務めることに。 都市―田舎の関係性や、地方自治体のこれからについて俯瞰して考える機会になりました。 古巣からのオファー わたしの前職は、東京に本社を置く大...
丹波にて、兵庫県主催の多自然地域視察ツアーが開催。 “コワーキングスペースkajiyano”の山口としてパネルディスカッションに出演しました。 IT事業者、求む! 兵庫県が推進している中山...
見習いから、ステップアップ? 消防団活動における責任が少し増すことになりそうです。 班長デビュー わたしが消防団に入ったのは2015年の12月。 年度の途中だったので、本格的な活動開始は2016年の4...