蜩やとりとめのなき走り書き
「何をして暮らすか」ではなく「どこで暮らすか」から始まった結婚生活。 少しずつ形を変えながら、”山口夫婦の暮らし”が進行中です。 生活スタイルの変遷 「山口くん、家行ってもおらへんことが多いなぁ」 と...

「何をして暮らすか」ではなく「どこで暮らすか」から始まった結婚生活。 少しずつ形を変えながら、”山口夫婦の暮らし”が進行中です。 生活スタイルの変遷 「山口くん、家行ってもおらへんことが多いなぁ」 と...
たいまつを手に、田んぼのまわりを練り歩く「虫送り」。 神河町長谷地区の赤田集落で行われた行事に消防団員として参加しました。 虫送りとは何ぞや? 恥ずかしながら、今回参加するまで「虫送り」というものが何...
地域の方にとっては”当たり前”でも、外から来ると「何それ?」ということが往々にしてあります。 田舎暮らしの定番アイテムについて。 混合オイルの値段はいくら? 田舎暮らしの必需品といえるのが、混合オイル...
一体どうしてか、神河町はテニスがさかんです。 『第33回 町民サマーナイターテニス大会』に出場しました。 コートで練習できずとも・・・。 わたしが所属する大河内テニスクラブは土日祝の午後に練習を行って...
田舎暮らしと「道具」は切っても切り離せません。 日常的に使うものだからこそ、良いものを見つけていきたいと思います。 長靴の耐久性 田舎暮らし談義で盛り上がるテーマのひとつが「長靴はどれぐらい持つか」。...
車があり、炊飯器があり、洗濯機がある。 便利な暮らしの中で生まれ育ったわたしたち世代は、「元がどうだったか」を後追いで知るということが往々にしてあります。 先人の知恵あっての稲作。 昨年はじめて挑戦し...