雨露をこぼさぬやうに藪椿
少し暖かくなったかと思えば、こんどは雨や雪。 山口夫婦の歩みも、山あり谷ありの珍道中です。 ”先生の部屋”改修プロジェクト、進行中。 ホテルモンテローザから砥峰高原へ抜ける一本道。 門柱そばのガレージ...
少し暖かくなったかと思えば、こんどは雨や雪。 山口夫婦の歩みも、山あり谷ありの珍道中です。 ”先生の部屋”改修プロジェクト、進行中。 ホテルモンテローザから砥峰高原へ抜ける一本道。 門柱そばのガレージ...
田舎で暮らしていると、日々いろいろな生き物がやってきます。 家主が気づかないうちに、堂々と居場所を構えていることも・・・。 あわや迷宮入りの怪事件 商家ならずとも、玄関を清浄に保つのは大切なことだと言...
米作りの準備が着々と進行中です。 大川原有機農業チームで、田植え時期に使用する肥料を作りました。 田植えに向けた準備 このブログでも何度かお知らせしていますが、今期は農薬不使用&有機農法でのお米づくり...
長谷地区の交流拠点ともなっている村営ふれあいマーケット長谷店。 毎月恒例のオープンカフェイベントが行われました。 集落当番制の『ふれあい喫茶』 JR播但線「長谷」駅近く。 経営悪化を理由にJAがガソリ...
『空き家再生プロジェクト』に続いて、地域創生本部の移住促進総合パンフレットを制作させていただきました。 できることを、少しずつ積み上げていけたらと思います。 「選ばれるまち」としての神河町 国を挙げて...
いまや日本の暮らしに欠かせないイベントとなっているバレンタインデー。 神河町では今年、新たな試みが行われました。 ホテルリラクシア×バレンタインデー 2月14日。 峰山高原ホテルリラクシ...