口元の角度を保つ雪達磨

ようやく、山間部の冬らしい気配が漂ってきました。 夜が明けると、そこにはまぶしいほどの雪景色が広がっています。 雪のシーズン到来! 昨年の冬は、あまりに厳しい寒さと灯油価格の高さに泣かされましたが、う...

古民家の灯り整う冬の夜

2016年の初納品は、神河町役場のパンフレット。 空き家再生の歩みが、ひとつの形になりました。 神河町の空き家再生プロジェクト 「空き家バンクによる移住促進」。 「空き家を活用した店舗」。 この分野に...

白々と湯気の立ちたる夕べかな

自宅で飲むお酒を断って数ヶ月。 ずいぶんと生活のリズムが変わりました。 もしも「自由の身」になったら・・・。 仮に、と考えます。 苦労して、一生暮らせるお金が手に入る。 時間ができる。 わたしの場合、...

白息を交わせるホットワインかな

今年ほど、神河町で雪が待たれる年はなかったのではないでしょうか。 関係者の情熱で実現した斬新な冬イベントがはじまっています。 スノーアクティビティのシーズン到来。のはずが・・・。 年初から、日本列島は...

冬の灯や人影交じる古本屋

姫路駅前に事務所を構えて1年が経ちました。 「場」を持つことの意味を実感しています。 神河町と姫路をつなぐ場所 わたしの事務所は、『ブックカフェギャラリー Quiet Holiday』の2階。 201...

元伊勢の風たおやかに四方の春

明けましておめでとうございます。 2016年初記事は、元伊勢参り。 本年もニッチな原点諧記です。 ”元伊勢”皇大神社への旅 見出しからプライベートな旅行を想像されたかもしれませんが、れっきとした村の仕...